午後2時過ぎ一番熱い時間にお寺に出かけました
お寺から民家に通じている雑木林の中の道があります
そこを抜けると竹林です
そこで今年初のマユタテアカネに会いました
顔が面白いです
顔には黒い斑紋が1対あります
これが眉のようなのでマユタテアカネと名付けられたようです
でも私はこれが某有名演歌歌手のものまねをする方の鼻の孔にみえて仕方がありません
                              マユタテアカネ♂
bDSC_5760

bDSC_5769

こちらはメスです
メスには翅の先が茶色いノシメタイプと何もない子がいます

                     マユタテアカネ♀ コノシメトンボ♀
bDSC_5751

bDSC_5754

竹林の高いところをチョウが飛んでいます
あっ!これは!
数年前に1回だけこのお寺の境内で出会ったゴマダラチョウです
その時も止まってくれなくて
今回もしっかり止まらずふわふわと飛び回っていました
証拠写真程度ですが
口が黄色いらしくて見たいものです
                               ゴマダラチョウ
DSC_5776

DSC_5772ゴマダラチョウ


くらい道でチョウが飛んでいます
暗くて何かはわからなかったのですが撮ってみてコジャノメかヒメジャノメとわかりました
この2種はいつも確認しますがそれでも自信がなくて・・・・・
                                コジャノメ
bDSC_5758

bDSC_5756コジャノメ

お寺まで戻ります
お寺の池の上をギンヤンマが飛んでいます
時々コシアキトンボとバトルをしています
めったに止まってくれないコシアキトンボが止まっていました
白い部分が真っ白なのでオスです
                             コシアキトンボ♂
DSC_5805

DSC_5809

川の堤防に出てびっくりです
川がカーブしているところの堤防に樹齢何年という大きな流木が引っかかっていました
先日上流で大雨が降りました
何百年ものご神木が倒れたくらいの嵐でした
この木もその時の川沿いで倒れてここまで流れてきたのでしょうか?
それでも草は少しですが生えていて虫たちのいました
わずかのススキに
                             アカハネナガウンカ
DSC_5788アカハネナガウンカ

ハエですが翅に模様があって面白いです
牛肉の霜降りでしょうか?
                          シモフリシマバエ
DSC_5794シモフリシマバエ

こちらも体に霜が降りたようなカメムシの幼虫です
調べてみるとナス科の害虫ホウズキカメムシの幼虫でした
我が家の2本しかないナスにもホウズキカメムシがやってきていました
                             ホウズキカメムシ幼虫
DSC_5795ホウズキカメムシ幼虫

そして流木ともに流れてきたものが堆積しているところにサトキマダラヒカゲがいました
最近ほんとうによく見かけます
                               サトキマダラヒカゲ
DSC_5784

急な坂を登って帰ってきました
暑くて疲れました
                        2020、8、2 岐阜県