ピンちゃんのママのブログ

身近な所で出会えた虫たちを紹介します

2021年01月


朝の最低気温がー4℃でしたが天気は良くて快晴です
いつもの散歩コースを歩いて遊歩道に上がってみました
遊歩道には越冬するホソミイトトンボがいます
会えないかな~?って行ってみましたが見つけることができませんでした
遊歩道にもカクレミノがあちこちで生えてます
葉をめくってみると緑のものがみえました

DSC_7410ウロコアシナガグモ


老眼の私には何かわかりません
マクロレンズを持っていないのでレンズの先にクローズアップレンズをつけます
これは虫メガネです
大きくしてみるものを虫メガネっていうのが納得です
大きくしてみてやっとクモだとわかりました
カクレミノの葉の裏で越冬していたのでしょう
めくったので少し動きました
名前の通り肢が長いです
淡い緑の中で真っ黒な8個の単眼が目立ってました
キューウィーフルーツみたいです
                             ウロコアシナガグモ
DSC_7411

しばらくすると
肢をたたんでその中に隠れているような姿勢をしています
これが越冬姿勢?

DSC_7417


                       🏃

いつものヤツデの葉を裏返します
今日は2~3mmの茶色いものがいます

DSC_7463ヤツデキジラミ

先日いたのでヤツデキジラミとわかったのですが姿ははっきりとは見えません
そこでやはり虫メガネをつけて撮って拡大です
めちゃきれいなセミって感じです
触角が長くていいですね!

                              ヤツデキジラミ
DSC_7463ヤツデキジラミa

横から
今にも鳴きそう

DSC_7466a


                       🏃

フユシャクに会いたくて今日も杭巡りです
会えません!が
今日は生きている虫さんに会えました

DSC_7448コミミズク幼虫


この子は5mm以上あるのでコミミズクの幼虫だとわかりました
じっとして動きません
触ってもピクリともしません
石のお地蔵さんのようです
                             コミミズクの幼虫
DSC_7452


これだけ会えたのだから冬の散歩は上出来ですよね!
                           2021、1、20 岐阜県




昨晩は少し雪が降りましたが今朝は青空が広がっていました
お昼前の11時ころに団地内のいつものコースをショートカットして歩きました

柵や杭をみて歩くもフユシャクとの出会いはありません!

いつもの公園を出てすぐのお宅のブロックにツチイナゴです
色が濃くて変なポーズで止まっています
止まっているからには生きているのだと思いますが全く動きません
翅の先を触ると後ろ肢をほんの少し動かしました
生きてます
昨晩の寒さから昼前に暖かくなったので思わず出てきたのでしょうか?
                                ツチイナゴ
DSC_7372


上からのぞいて撮ってみました
普通に見えますね

DSC_7383b


                       🏃

5日前にクロスジホソサジヨコバイの幼虫がいたカクレミノの葉を裏返してみると
なんと成虫がいました
その幼虫が羽化したのかは定かではありませんが・・・・

                             クロスジホソサジヨコバイ
DSC_7340


大きくして

DSC_7340a

私があまりに動かすので思わず歩き出してしまいました
せっかくどっちが頭かわからないのに台無しです

DSC_7351

走る走る!

DSC_7359


DSC_7362

走っているとヨコバイには見えませんね

DSC_7367


ヒメアカネの公園のマテバシイにはやはりクロスジホソサジヨコバイの成虫がいました
2匹いた幼虫の姿が見えません!
この成虫が以前いた子なのかあたらしく羽化した子なのかはわかりません

                         クロスジホソサジヨコバイ
DSC_7390


DSC_7390a

この子は全く動きません!

DSC_7394

別の葉に抜け殻です
幼虫の時にあった黒い点は残っています

DSC_7396


天気が良くて気温が上がると越冬中の虫たちは思わず出てくるのでしょう!
鳥たちも餌を求めて飛び回っています
虫さん!せっかく冬越ししてるのだから気をつけてね!って言いたくなります

                          2021、1、18 岐阜県






天気が良くてあたたかかったので散歩に出かけました
いつもの散歩コースではなくて団地内の遊歩道を逆に歩いてみました

まずは以前フユシャクに会えてた杭をみて歩きますが
全く会えません!
フユシャクどころか虫っこ1匹いません!
広場から遊歩道に登りました
遊歩道には陽が差していました
越冬中のチョウに会えないかな~~って両側の木をみて歩きますがいません
遊歩道にもカクレミノが生えていました
いつものようにめくります!
何枚かめくると緑の線が見えました
ヒメヨコバイです
肉眼では4mmくらいの緑の線にしか見えません
大きくしてみるときれいなんですよね!
でもきれいに撮ってあげられなくてごめんなさい
                           ヒメヨコバイの仲間
DSC_7185

翅の先がピンクなんですね!

DSC_7251

前からだとウーパールーパーに似てます

DSC_7171a



遊歩道にもビワのような木があって
やはりホシヒメヨコバイがいました
                            ホシヒメヨコバイ
DSC_7140aホシヒメヨコバイ

ヒメヨコバイにもそれぞれ隠れるのに好きな葉があるんでしょうね!

                          2021、1、13



久しぶりに団地内の散歩です
フユシャクに会いたくて杭や柵をみて歩きますが出会いはありません!
以前いたいつもの公園の桜にもフユシャクの姿はありません!

こんな時は葉をめくって葉裏にいる子をさがします
クロスジホソサジヨコバイの幼虫がいたカクレミノもめくりますがいるのは幼虫だけです
今日はヒメアカネの公園のマテバシイの葉をめくっててみました
するとクロスジホソサジヨコバイの幼虫がいたのです
この公園での出会いは初めてです
そうなると期待も高まりめくってめくって・・・・・・

お~~~!!黒い筋が見えるではありませんか
いたんですクロスジホソサジヨコバイの成虫が!
一昨日はー7℃、昨日はー5℃そして今日は-3℃とめちゃ寒いのです
寒さに耐えて本当によくいてくれました!!

                         クロスジホソサジヨコバイ
DSC_7114a

横から

DSC_7095

前から

DSC_7104

大きくすると頭がどっちかよくわかるのですが
実際の大きさで見るとどうしても頭の位置が反対の右側ににみえちゃいます
おもしろいです

DSC_7114aa



クロスジホソサジヨコバイの幼虫がいたカクレミノにヒメヨコバイもいました
淡い黄色に黒い模様にヒメヨコバイです
たぶん                         ホシヒメヨコバイ
DSC_7029a


                       🏃

道沿いにあるビワらしき小さな木の葉裏にもヒメヨコバイです
やはり淡い黄色に黒い模様ですがカクレミノにいた子とは少し違いますが
この子もホシヒメヨコバイのようです
黒点はいろいろなのだそうです
                            ホシヒメヨコバイ
DSC_7065a


葉裏にはなんだかわからない虫さんもいました
                            アブラムシ?
DSC_7043

                             ?????
DSC_7049

セミの抜け殻のようなヨコバイに抜け殻でしょうか?

DSC_7056

少しでも雪や風をよけられるようにここにいるんだな~~って
冬は出会いを求めて葉をめくって歩きます
                          2021、1、11 岐阜県

令和3年
初めての団地内の虫撮り散歩です

1月は虫さんに会えません!
積極的に葉をめくったり、手すりや杭などをみて歩きます

いつもの散歩コースにある白い柵です
以前はフユシャクのメスがいたのですがここ数年は全くいなくなってしまいました

毎年いるのが7~8mmの小さなミノムシです
つるっとした蓑を背負っています
この寒さにうろうろと歩き回っています
何か食べているのでしょうか?
柵の支柱のてっぺんの朽ちた塗料を食べているかのようにもみえます
今まで調べたこともなく”小さいミノムシ”と書いてましたが
調べてみるとヒロズコガ科の幼虫のようです
大きくしましたが7~8mmです

                                ヒロズコガ科の幼虫
DSC_6945a

別の子です

DSC_6953

支柱にもいました

DSC_6980


先日名前のわかったカクレミノにはやはりクロスジホソサジヨコバイの幼虫がいました
じっとしています

                       クロスジホソサジヨコバイの幼虫
DSC_6967

別の木です

DSC_6970

早く成虫にな~~れ!

                       🏃

柵の向こうに目をやるとセミの抜け殻です
団地は風が強くて雪も降りましたが落ちずにくっついています
珍しくもないのですが・・・・・

                             セミの抜け殻
DSC_6978



歩道を歩いていると植え込みからスズメが一斉に飛び立ちました
そしてみんな1本のハナミズキに止まります

DSC_6984

そしてまた一斉に飛び立ってみんな同じ屋根に止まります
スズメはすばらしい集団行動ですね!

                      🏃

お向かいのお宅の塀に1cm弱のユスリカの仲間です
夏にはカメラも向けてもらえませんが
この真冬に強風に揺れながらしっかり止まっているのが「頑張ってるな~!」
って思って撮りました
調べてみるとフユユスリカってのがいるみたいです
この子がそうなのかどうかはわかりません!
                             ユスリカの仲間
DSC_6986ユスリカ

横から

DSC_6992

ユスリカもフユシャクのメスと同じで口が退化していて生まれてきてからは何も食べないそうです
食べないなんて・・・・・!

本当に冬の団地は淋しいものですが
今年も頑張って虫撮り散歩をしま~す
                            2021、1、4 岐阜県

↑このページのトップヘ