ピンちゃんのママのブログ

身近な所で出会えた虫たちを紹介します

2017年08月






娘が「可愛いテントウムシがいたよ!」とスマホで撮ってきました

見たことのないテントウムシでした

私も行ってみました

空き地に生えたオオニシキソウのあちこちにいました

大きさは3mmくらいです

肩と後ろに赤い模様があります

調べて見ると

アブラムシを食べるマクガタテントウでした

河川敷にいるとありますが

ここは原っぱでした

この場所にいたマクガタテントウは色が少し違った子がいました

赤が鮮やかな子です


マクガタテントウ
イメージ 1


赤が鮮やかな子は胸も顔も黒いです

イメージ 2


ヒメジオンにもいました

イメージ 3



赤が薄くオレンジ色のタイプです

イメージ 4


胸と顔の一部がは白いです

イメージ 5




イメージ 6


ヒメジオンにいた薄いタイプです

イメージ 7


後ろの模様はこんな感じです

イメージ 8


数は薄いタイプが多かったです

新しい出逢いってうれしいものですね!


















前回の続きです

我が団地では毎年ミヤマアカネにたくさん会えます


今年は先日メスに1匹会っただけでした

いつもミヤマアカネがいるところの前を通ります

1匹飛んでます

赤くないのでメスだとおもったら

近づいてみるとオスでした

少し眼が赤くなりかけてます


ミヤマアカネ♂
イメージ 1



イメージ 2




花が植えられている法面です

ここにはチョウがいることが多いです

忙しくなかなかとまらないキタキチョウもいます


黄色いチョウですが飛び方ものんびり

すぐに止まります

これはもしかして

ツマグロキチョウの夏型?

近くの葉に隠れるように止まりました


イメージ 4


やっぱりそうでした

夏型も後翅にうっすらと斜めのラインがあるんですよね!


ツマグロキチョウ 夏型
イメージ 3


すぐに飛んで行って遠くに止まりました




かわいい花にはツバメシジミです

こんなに綺麗なツバメシジミを会うのは久しぶりです

翅表がブルーなのでオス

この子も夏型のようです


ツバメシジミ♂
イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7





ススキが群生している場所があります

いつもエビイロカメムシの幼虫に会えます

幼虫でなくって成虫がいるではないですか

今まで会った成虫の中で一番綺麗な色をしてました


エビイロカメムシ
イメージ 8


イメージ 9


ちなみにこれは去年撮った幼虫です

食べたくなるような綺麗な海老色ですよね!


エビイロカメムシ幼虫
イメージ 10




エゴノキがあるところまで歩きます

ガードレールをまたいで実を見ます

カップルがいたのですが

私のせいでバラバラになってしまいました

でも、オスを撮ることができました

眼が猫の耳のようでね!

耳の後ろに眼がついてるんですよね

前が見えるのかな~~?って思ってしまいます


エゴヒゲナガゾウムシ♂
イメージ 11



こちらは馬面のメスです

メスは眼が横についてますね!


エゴヒゲナガゾウムシ♀
イメージ 12



メスを手のひらにのせたら

死んだふりです

ぽろっと落ちちゃいました


イメージ 13



ちょっと無理をしたので膝が限界です

ショートカットして帰りました
















ずいぶん久しぶりに団地内の散歩コースを歩きました

街路樹のハナミズキはうどんこ病になってて花が咲きません

そこにはうどんこ病の菌を食べるテントウムシがいます

キイロテントウとクモガタテントウです

この日はクモガタテントウだけでした

クモガタテントウは北米原産のテントウムシ

大きさは2mmくらいです


クモガタテントウ
イメージ 1



茶色の濃淡の模様がベージュベースの上翅にあります

イメージ 2

模様には個体差があります

この子はちょっと濃いめです

イメージ 3


体が小さい割には脚が長い気もします

イメージ 4


2mmくらいの虫だとボケボケにしか撮せないことが嘆かわしいです




いつもの公園を1周します

ヤマトシジミだけが元気よく飛んでいます

最後のサクラの木の葉に何かいます

遠くから何かの蛹?なんって思って近づくと

なんとトリノフンダマシというクモでした

シロオビトリノフンダマシとアカイロトリノフンダマシには会ったことがありますが

ザ、トリノフンダマシには初めてでした

この色なら鳥の糞と間違えるかもって色です

しっかり糸を張ってじっとしていました

大きさは1cm弱です

この子はメスでオスは2mmくらいだそうです


トリノフンダマシ
イメージ 5


黄色い脚は綺麗にたたんであります

イメージ 6



横から

イメージ 7


歩いてもらおうと触っても動きません

脚の下の爪を入れてみると

動き出して指にのってきました


イメージ 8


葉に戻してやると

けっこう速く歩きます

イメージ 9


何かに似てると思ったら

ふぐ提灯でした

イメージ 10


その後また脚をたたんでじっとしてしまいました

お休みのところすみませんでした




公園を出ようとするとウスバキトンボが飛んでいました

今年初見です

珍しく止まったんです

この1枚を撮らせて飛び立ちました


ウスバキトンボ
イメージ 11





勝手に名付けたイタドリ畑には最近虫がいません

期待せずに近づくと

ひらひらと蝶が飛んでいます

団地でコミスジに会うのは久しぶりです

蜜を吸っているので逃げません


コミスジ
イメージ 12



翅を閉じて


イメージ 13



思いっきり開いて

イメージ 14





虫がたくさんいる横道まで歩きます

横道に入るとアオイトトンボのオスが目に入ります

白い粉をふいているオスばかりでした


アオイトトンボ♂
イメージ 15



足元からトンボらしきものが飛び立ちました

違いました

トンボによく似たツノトンボでした

ツノトンボはトンボの仲間ではなくてカゲロウの仲間です

長い触角がいいですね~~

ツノトンボのオスは腹部の先端が輪っかになっています

この子は輪っかがないのでメスだと思います

すぐに民家の庭に入っていきました


ツノトンボ
イメージ 16



奥に行くと

葉にオオメカメムシです

眼が赤くて5mmくらいの小さなカメムシです

可愛いです

アブラムシやカイガラムシを食べるそうです


オオメカメムシ
イメージ 17



イメージ 18




珍しくないアオバハゴロモがたくさんいました

まるで花が咲いているように列んでたので撮ってみました


アオバハゴロモ
イメージ 19



ここを出ると散歩コースも後半です














↑このページのトップヘ