ピンちゃんのママのブログ

身近な所で出会えた虫たちを紹介します

2017年05月




日曜夕方4時からバーゲンにスーパーに行きます

みたいものがあるので

近くの店舗ではなくて5分ほど走って別の店舗に

目的はハッカハムシです

先日幼虫を見つけたミントが群生してる場所に寄り道を

車を止めて探してると

そこで畑をしてた青年が「なにか用ですか?」って

「すみません!このミントにいるハッカハムシを撮らせてください!」と私

「これレストランにも出荷してるんですよ!」

ビックリです

え~~!ひとりばえで群生してるミントを出荷してるんだ!

許可を得てハッカハムシ探しです

先日幼虫がいた辺りをみます

いません!!

他もみて戻ると

見えました黒い宝石!!

葉の根元に頭を突っ込んでいます

ハッカハムシはハムシでは大きい方で1cm近くあります

上翅に規則正しくならんだ地模様が

陽にあたると輝きます


ハッカハムシ
イメージ 1


イメージ 2



茎を傾けたので動き出してしまいました

ごめんなさい

イメージ 3


イメージ 4


あわてて葉裏に行こうとします

イメージ 5


やっぱりやめて戻って


イメージ 6


葉の根元に落ち着きました


イメージ 7


イメージ 8


大好きなハッカハムシに会えてうれしくて

たくさん撮って来ました

ここはレンタル菜園がたくさんあります

どなたかが植えたミントがあちこちで群生しています


他の子にも会いたいので

また買い物に行くときに寄りたいです

ちなみに

これが同じ場所にいた先日(5/7)の幼虫です


イメージ 9











ハッチョウトンボの湿地に行く途中に毎回会うトンボがいます

体長が8cmくらいの大きなムカシヤンマです

この日も目の前の木に止まっていました

近寄ると飛び立ち見失うと

凄い羽音をたてて私の胸に止まったんです

「胸に止まっては撮せないよ!」って追い払うと

先の木に止まりました

セミのように止まります

ヤンマとつきますがオニヤンマの仲間ではありません

ムカシヤンマ科です

お腹の太さ、先からメスだと思います


ムカシヤンマ♀
イメージ 1


すこし横から

イメージ 2


真っ黒な眼が凄いです

上から

イメージ 3





しばらく歩いて奥に行くと

今度は杭に止まっていました


ムカシヤンマ♂
イメージ 4


近づくとこの子は逃げましたが戻って来ました

腹が細いこと先からオスだと思います

イメージ 5



他にも大型のトンボがいます

毎年同じ場所の石ころの道にいます

胸に黒い線が2本ある7cmくらいのヤマサナエです

腹部が太くて黄色いので

この子はメスだと思います


ヤマサナエ♀
イメージ 6



イメージ 7





少し先の枯れ葉の上にヤマサナエです

この子は腹部が細く先端が広がってるのでオスだと思います


ヤマサナエ♂
イメージ 8



イメージ 9





しばらく歩くと地面にいたヤマサナエのオスが

私が近づくと木の上に


ヤマサナエ♂
イメージ 10



イメージ 11





もう一種サナエトンボです

ヤマサナエよりも小さい5cmくらいのサナエトンボです

肩の模様、胸の線からタベサナエたと思いました


タベサナエ♂
イメージ 12



イメージ 14



イメージ 13



小川の近くで飛び立ってシダにトンボが止まりました

黄色いです

帰って見てみるとタベサナエのメスのようです

たぶん

タベサナエ♀
イメージ 15



シオカラトンボによく似たシオヤトンボもいました

ほとんどが石の上にピタッと止まっています

遠いのでぼけてますが


シオヤトンボ♂
イメージ 16


飛び立って枯れた松に

イメージ 17



別のオスです

イメージ 18



ぼけた1枚を撮れただけで逃げましたが

たぶんシオヤトンボのメスではないかと?


シオヤトンボ♀?
イメージ 19



これから他のトンボも出てきます

また会いに行きたいです









グンバイトンボに別れを告げて

湿地へハッチョウトンボに会いに行きます

ハッチョウトンボは体が2cmくらいの小さなトンボです

じ~~と見るのですが姿が見えません

湿地を囲ってるネットの向こうに赤いものが

遠いです

私のカメラでは豆粒にしか写りません!

思いきりトリミングして


ハッチョウトンボ♂
イメージ 1


少し進むと

ネットの近くに薄茶のハッチョウトンボがいました

メスかな~?

違ってました

未成熟のオスです

若いときは赤くないんです


イメージ 2


もう1匹やって来ました

こちらもオスですが

少し赤くなりかけています


イメージ 3


ネットから未成熟のオスが出てきてくれました


出かけに箸に1円玉をテープでくっつけてきました

急いで作ったとはいえ

この1円玉棒のクオリティーの低さに愕然!!

それはおいといて


差し出すとハッチョウトンボが1円玉棒に止まったんです

これは大きさがよく分かりますね!!

1円玉を持ってみると大きさが実感できます


イメージ 5


写しやすいように持ち上げたのですが

飛んで行きません


イメージ 4




別の湿地にも行ってみましたが

未成熟のオス1匹に会っただけでした


イメージ 6


今度来れたら

メスやカップルに会いたいものです








いつもより一週間早くトンボに会いに行ってきました

午後1時すぎに到着!

小川の土手の草を刈っていました

グンバイトンボがいる土手も刈ったのかと心配になり

急いでそこへ

ほっ!!大丈夫でした

4cmという小ささなので目がなれるまでなかなか見えません

いましたいました!

中脚と後ろ脚に白い花びらのようなものをつけてふわふわ

ブタナの蕾に止まります

グンバイトンボ♂
イメージ 11


離れた眼が可愛いです

イメージ 12



蕾につかまって寝ているように見えます

イメージ 1


こんな小さくて細いオスですが

けっこうバトルしてるんです

こちらはオスにしては少し黄みがかってますが

バトルの結果蕾の場所をゲットです


イメージ 2


この子の脚を大きくしてみました

グンバイ(軍配)と呼ばれるのが分かります

イメージ 3


正面からみるとおもしろい顔ですね!

イメージ 4


同じオスでも色には個体差があるように思いました


イメージ 5



イメージ 13



オスと同じ数くらいメスもいました

メスは飛んでいても分かるくらい色が茶色いがかっています

メスの脚には白い花びらがないんです


グンバイトンボ♀
イメージ 6


上から見るとメスもオスと同じく離れた眼がいいですね!!


イメージ 7



イメージ 8

脚がよく見えるので大きくしてみました

普通の脚です

イメージ 9


みんなブタナの蕾が止まりやすいのでしょうか?

イメージ 10


カップルがみられるといいな~って待っていたのですが

カップル成立とはいきませんでした


この後は湿地へ向かいます















いつも行く細い道に入ると毛むくじゃらのアブ発見!

見るからに強そうですよね!

ムシビキアブの仲間で

じっとして虫を待ち伏せているそうです


オオイシアブ
イメージ 8

足にも毛が生えてますね!

イメージ 9



足元から蛾が飛び立って葉に止まりました

アフリカの楯を思わせるくっきりした模様が美しいです

4cmくらいの蛾です

暗くてぼけちゃいました

ウスモンクチバ
イメージ 1




道を戻るときに葉に3mmほどのチビタマムシです

いつも見かけるのはクズの葉にいるクズノチビタマムシです

クズノチビタマムシは波状の模様をしていますが

この子はVの字の模様です

クヌギやカシなどにいるそうです

初めての出会いです

ハイイロヒラタチビタマムシ
イメージ 11

サインはVです

イメージ 10




毎年ミズイロオナガシジミに会える場所にいってみました

ミズイロオナガシジミはいません!!

生えてきた小さなタケにコチャバネセセリです

団地では今年初です

コチャバネセセリ
イメージ 2


翅を広げてくれました

イメージ 3




そばのタケに赤い甲虫です

カミキリムシではありません!

上翅が平べったいです

ベニホタルだと思います

ベニホタルはホタルの名はありますがホタル科ではなくて光らないです

体内に毒を持ているそうです

ベニホタル
イメージ 4


本当に平べったいです

イメージ 5



竹にカメムシもいました

触角が縞々です

黄色い縁取りのあるカメムシです

秋にクヌギでお腹がパンパンのメスを見かけたことがあります

クヌギカメムシ
イメージ 6


イメージ 7




先日ヨツボシトンボが飛んで行った松です

そのてっぺんにちょっと大きめのトンボです

何トンボかは分かりません!!

イメージ 12




団地内も1周すると出会いもたくさんあります

有り難いです







↑このページのトップヘ